皆さんはヘルプマークをご存知ですか?
※ヘルプマークとは発達障害・ADHD・自閉症など見えない内部障害や難病の患者、援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、周りに配慮を必要なことを知らせることで援助を得やすくなるよう作成されたピクトグラムです。
このヘルプマークは以前より周知されてきたと思いますが、ヘルプマークは車椅子やカバン等にしかつけられず、本人につける事が難しい上に気付くとたぶん取りたがります。
しかし特別に支援がいる我が子が大きくなってきた今、外へ出ると『ヘルプマークのようなアイテムが欲しいなぁ』と思う場面が多くあります。
例えば、買い物へ行きレジで欲しいものを出す時、小さい時は無条件でテープを貼って渡して貰えましたが、小3(2022年現在小4)ともなると大きく、その対応はこちらから店員さんに言わないと伝わりません。
もちろん本人は待てませんし…こちらから伝えてもすぐ納得して貰えるように相手に分かるものが欲しいなぁ…とか!!
その他にも突然大きな声を出してしまったり・・・そんな時にずっと欲しかったものを今回家族で話し合いカタチにしてみました!!
名付けて
【たなべさんちのシール】
服にペタっと貼ればヘルプマークのかわりに分かりやすく説明してくれます!※使い捨てでいつでも簡単に貼れます。
実際肩に貼って外出してみたんですが、世界が全く違って見えました。
たなべさんちの長男(息子)が小学生の頃、障がいのある妹のために夏休みの自由研究でオリジナルヘルプシールを作ってくれました。がんばったところは…『ヘルプマークは服に付けることができないために作りました。文字の大きさや車やねこなどを入れる工夫をしました』だそうです。